〜 キャラクター紹介 〜
キャラクタ | 自機 | 説明 |
突撃型![]() 1機のみシールド制 |
![]() |
【あの男】 自機の攻撃力が弱めだが、オプションシュートの威力が強い。 オプションシュートの使い方と、オプションの回復のしかたが重要。 当り判定は、見た目通りの大きさ。 死なない程度にシールドを回復させ、まずは墜落しないことを第一に考えつつ、オプションシュートで大ダメージを狙って敵の真ん中に突っ込んでいく感じ。 【出典】 |
スタンダード![]() 残機+オートボム制 |
![]() |
【沙雪】 スタンダードなキャラクタ。ショットの攻撃力もそれなりにあるので、ショットとブレード、レーザーをバランスよく使って攻略する感じ。 当り判定は、弾幕シューティングでありがちな「点」の大きさ。 避けるところはきちんと避けて、攻めるところでは一気に攻めるという、メリハリの効いた操作をする感じ。 【出典】 キャラクタ自体についての出典作品は特に無いが、ブレードとレーザーの操作系組み合わせは『Duel Fighter 2』の装備から。 |
防御力重視型![]() 残機+シールドゲージ制 |
![]() |
【美咲】 シールドとの関係で、非常にモッサリした動きになる。 もはや敵弾を避けることなど不可能なので、ひたすら被弾とダメージ回復のシーソーゲームをする。 当り判定は見た目通りの大きさ。 【出典】 出典作品は、『Zounds Another』の中ボス。 「やたらとでかい自機」を作りたかった。「やたらとでかい自機」自体は、アーケードゲームの「宇宙戦艦ゴモラ」から発想。 |
![]() 残機+シールド制 |
![]() |
【瞳】 自機にパワーアップの概念が無いため、常に安定した攻撃力を持っている。 当り判定は、弾幕シューティングにありがちな「点」の大きさ。 |